庶民が求めているのは政治家本人の生の声です
トランプさんのSNSが人気があったのも、本人自ら書き込んでいるからです。
”良きにつけ悪しきにつけ”
発言に責任取れないのなら発信は止めるべきです。
政治家としては逆効果にしかならない。
スタッフに書き込ませるなら書き込まれたことに最低限、責任を持て!といいたい。
田崎史郎氏 菅首相 “五輪偏重SNS” に「スタッフのミス」「総理がやってるわけじゃない」https://t.co/hGeIOtbxOa
Twitterのアカウント名って本人以外がやったら駄目なんじゃない?
— けん🤐💌R族 nagiter🎸💙Fuzy's (@Rina_Saki_Mari7) 2021年8月1日
菅義偉はこの世に一人なんだから
ツイートに責任持てない人が日本国民の命を暮らしを守り全ての責任取れますか?
って言うかさぁ、総理がやってる訳じゃ無いって…総理が自分の言葉で発信する気が無いなら、そんなもん辞めちまいなよ。意味ねぇじゃん。
— むうあ (@mooleg) 2021年8月1日
田崎史郎氏 菅首相 “五輪偏重SNS” に「スタッフのミス」「総理がやってるわけじゃない」(東スポWeb)#Yahooニュース
https://t.co/bMxKlB7rDW
タレントの公式SNSが事務所管理なのと同じか。
— ねことら@通常運転 (@nekotora2gou) 2021年8月1日
でも部下のせいにしたら逆にトップがそれすらできない無能ってイメージが強くなってしまうよ。
田崎史郎氏 菅首相 “五輪偏重SNS” に「スタッフのミス」「総理がやってるわけじゃない」(東スポWeb)#Yahooニュースhttps://t.co/dumlJBiGri