【東京都】 新型コロナ 過去最多949人の感染確認 https://t.co/unCWySLtbK
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) 2020年12月26日
BBC中国語版。菅政権をチクリ。要点は以下。※天安門事件後、欧米諸国が中共にとった経済制裁を日本は非難し、改革開放をアシスト。※以来、中共に30年間騙され続けてきたことを日本は最近ようやく悟った。※なのに日本は中共と「30年昔と同じ付き合い方」をするのか? https://t.co/MYXD8YzYfR
— KEIKO KAWASOE (@kawasoe0916) 2021年1月2日
それ、中国人に言うてくれんか。
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2021年1月1日
「空港に着いたら、税関で挨拶だけして、すぐに中国に帰ってくれ」と。https://t.co/BWhZMZG4Is
【コロナ流行後の外国人入国者数推移を動く折れ線グラフにしてみた(3~11月)、自粛生活が無意味な件。】
批判が多いのでやってる感を出してるだけでしょ。政府がどこを向いて政治してるのか国民はちゃんと見てますよ。支持率が落ちるのは当たり前だ。
— 🇯🇵ひらやん🎌🎨 (@gF7rLJ9N9nD1Sc4) 2020年12月26日
→中韓など11カ国・地域を対象としたビジネス往来の仕組みは維持する。
https://t.co/ot8wx4ji8y
中国製ワクチンを接種した在外中国労働者、感染相次ぐ ネット「やっぱり」 – 政治知新 https://t.co/PYQqhKkjHI
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) 2020年12月25日
入国禁止の速報知ってどれだけホッとしたか…裏があるかもと思いながら眠りについて起きたらこれだよ!沸点超えてる!国民がこれだけ怒ってもシカトかよ!菅政権…やり方が汚すぎる。
— kazuyo_a (@digitalwac) 2020年12月26日
すぐにバレる小手先工作は支持率に対しては逆効果にしかならない。
支持率劇下げ(1桁台にまで落ち込む)で解散総選挙できずに10月を迎えるのだろう。
新規入国禁止発表は単なるガス抜き!中国韓国親中11ヵ国は往来可能で待機不要!
やっぱり菅政権は信用できん
— kogayusu (@kogayusu) 2020年12月26日
全世界??
— 臭いが臭い (@a_gawa) 2020年12月27日
外務省が明示しているのと、完全に違うぞ。https://t.co/KOW7ozmk5Z https://t.co/WUCOjTkauT
syusyuさんありがとうございます(@syugyou_soul )。
— グラフ兄さん🇯🇵🌍📊グラフ系YouTuber【ニッポンの真実を届けるグラフ配達員】 (@Graph_Niisan_JP) 2020年12月26日
例外ありですか。
NHK 2020年12月26日記事https://t.co/7m9Wi9cize
>>全世界からの外国人の新規入国を今月28日から来月末まで停止することを決めました(中略)11の国と地域で実施しているビジネス関係者の往来については、引き続き認められます。 https://t.co/0eCF0TKxxx pic.twitter.com/bzRmqkvrAE
ちなみに今回の入国禁止措置の例外「ビジネストラック」などについては坂東目線でツッコミどころ満載。
— 坂東 忠信 (@Japangard) 2020年12月27日
出来なきゃ入れるなよ。
また入国禁止は来年1月末までとされていますが、来日希望者の多い春節は2月11日〜17日までの7連休、たぶん伸びる。
ザルというよりザルがはめ込まれてない枠と柄だけか? pic.twitter.com/T3cE5CkLRF
これでは無意味ですし、他国に対する差別的待遇です。RT @I6ud1aI0jBx0fVe: @daitojimari 「中国・韓国・ベトナム・シンガポールとのビジネス往来は継続 2週間待機免除も継続」
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2020年12月26日
外国からの入国制限を緩和した段階
で終わりの始まりが見えていた!
なぜ英国からの入国はすぐに禁止できるのに、
中国や韓国からの入国を禁止にできないのですか?
そんなことやってるから患者激増するし、支持率も急落するんだよ!
【ノーカット】菅総理大臣 新型コロナ対策で「静かな年末年始」を呼びかけ
何度も書くよ!これは中国共産党が仕掛けたウイルス戦争である。
非常事態(戦争状態)である。
一番肝心な部分(中国・韓国からの入国禁止)が抜けている点。ほんと残念な会見でした。
東京は1000人超えたようですね。 https://t.co/Mpx3Y0KkeK
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 2020年12月26日
やっぱり、ビジネスOK(と称するひとも含む)なら排除しないと同じなので、今までと何ら変わらない
(小手先で誤魔化そうとしたニュース=逆効果)
⇒患者激増の未来が見えている(一般国民の怒りを思い知るがよい)
11の国・地域との間で政府間で合意しているビジネス関係者らの往来は、引き続き認める方針。
⬜️ 政府、全世界からの新規入国拒否 1月末まで、変異種の流入防止https://t.co/oqsqvNQFL3
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2020年12月26日
新規入国者を禁止で、ビジネス往来は可能って、実はこれこれまで通りだよ?これまでも原則として永住者とビジネスに限ってたから。入国制限したってアピールにすぎないって、水際対策に詳しい人なら気付く。
日本政府はどこまで国民をなめたら気が済むのか、いい加減にせんか! https://t.co/xdxtzNny9b
— 熊谷浩明🇯🇵 (@kuma_srs) 2020年12月27日
これでは無意味ですし、他国に対する差別的待遇です。RT @I6ud1aI0jBx0fVe: @daitojimari 「中国・韓国・ベトナム・シンガポールとのビジネス往来は継続 2週間待機免除も継続」
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2020年12月26日
ダメでしょう。RT @karl07868650: @daitojimari 二階幹事長が許可しただけある。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2020年12月26日
11の国・地域との間で政府間で合意しているビジネス関係者らの往来は、引き続き認める方針。
新規入国、1月末まで一時停止 14日間の待機緩和取り消し(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/2c2ACLuE6x
これ本当?本当なら、やはり春先までに4万人亡くなるかもしれない路線は選べないということです。実質何ら変わらないフェイクニュースレベルであった。あ~残念
【独自】全世界からの新規入国を拒否へ(日本テレビ系(NNN))
— 🇯🇵にこ姉🇺🇸 (@NikoNe_san_2525) 2020年12月26日
やっと日本政府が動いた‼️明後日28日から入国拒否だって‼️官邸にメールしたりTwitterで騒いでいた国民の声が届いたと信じたい。これがフェイクニュースじゃない事を願います。 https://t.co/sdGRHNghKZ
#2020/12/25 流行りやまい、第5類にすべき 政策通・松田学さん 菅首相、15万円給付やって!
10分でみる 感染症の歴史 家畜のはじまりからパンデミックまで
新型インフルエンザで年間1億人が死亡 戦闘より怖いパンデミック【国境なき医師団】