うつりゆくよしなしごと

ここは休止中です

貧乏人は知らない 金のなる木を買う たったひとつの方法 マネーマシンを作ろう


貧乏人は知らない 金のなる木を買う たったひとつの方法

 


大阪都構想住民投票で毎日が大誤報!GOTOより減税を!ジョネトラダムスウィークエンド 上念司 吉田渚【チャンネルくらら】

 


【投資信託】初心者向け講座、“つみたてNISA”はうんこなので今すぐ辞めてください

 

 

 


第217回 金持ちになりたい人が絶対に聞くべきタルムードの小話「正直な仕立て屋」【お金の勉強 初級編】


第157回【重要】資産が少ないうちは「集中投資で増やせ!」は正しいか?【株式投資編】


【事実】お金持ちになれる人となれない人の決定的な違い【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第7回


【知らないと危険】米国株(S&P500)に集中投資して大丈夫?2つの注意点を知っておこう

 


やってはいけないNISA(ニーサ)の3大失敗(窪田 真之)


これから「つみたてNISA」を始める方へ

※ここで特に説明していませんが、つみたてNISAで投資することから始めましょう

ただし以下で解説している毎月分配型投資信託には投資できません。(個人的にはグローバルソブリンの失敗が影響していると判断)

では本題に入ります。

一般的に、毎月分配型は分配するごとに20%税金取られて不利だと言われています。

しかし、米国株等や一部REITにおける毎月分配型なら

エクセル使えるひとならば、毎月の投資により複利効果を生む驚きの結果が簡単に算出できます。なぜ投資が必要なのかが嫌でも大変よく理解できると思います。

毎月分配型は投資している側から目に見えてわかりやすいのす!

複利効果により、ある一定期間を過ぎると毎月掛金額より配当金のほうが金額が大きくなり、毎月掛金+配当金投資効果により、ますます増えていきます。

早速リスク要因噴出しましたね。


大悲報トランプ感染 米経済崩壊する

個人的にはトランプさんがコロナに勝って復活し、当選するだろうと読んでいます。


【初心者向け】資産運用って結局どうすれば良いの?に対する具体的回答【超シンプルプラン】【株式投資編】(アニメ動画):第17回

 


【漫画】最速でお金持ちになる方法とは? 〜悩める会社員山田くん、両学長に出会う〜の巻【マンガ動画】


第9回 貯金できない人の特徴とは?貯金できるようになる方法【お金の勉強】

 

 

自分専用マネーマシンを作ろう!

世界情勢が未来永劫何事もないわけないし、捕らぬ狸の皮算用レベルの計算になるが以下に簡単に計算結果を掲載しておく。(リスク商品ですのでリターンにはリスクがつきものです=リターンとはリスクを選択したひとが貰える報酬です)

ここで計算に使っている商品は誰でも証券口座を開けば買える金融商品です

条件、毎月26667円の積立(*1)で、毎月配当型で投資した計算

(素人でも簡単に計算できるのが毎月分配型)

10年  888万(約、元本320万)

20年 5533万(約、元本640万)

24年より前に1憶円達成(約、元本768万)

(バフェット太郎さんは10年で達成)

28年で約2憶円

 最初の10年で888万の増加(1年あたり88万の増加)

次の10年で4645万の増加(1年あたり464万の増加)

次の 4年で4467万の増加(1年あたり1116万の増加)

次の 4年で1億円の増加(1年あたり2500万の増加)

⇒金持ちがより一層金持ちになるかが理解できるという話であり、金持ちはケチくさいというのも理解できる=無駄な金を無くして投資に回すからです。

(*1)勘が鋭い方なら、なぜこの中途半端な金額なのか理解できるでしょう。

 そうなんです。積立NISAは毎月33333円までしか積み立てられないという理由から出てきた金額です。

最初の投資金額は毎月1000円でもいいのです。徐々に投資する金額を増やす努力をすればいいのです。

投資効率からいったら毎月分配型より投資信託内部留保で回してもらったほうが無駄な税金を払わなくてよくなります。=結果的に効率よく増える可能性が高くなる。

でも、投資家心理からいったら、ある程度は毎月分配金が出るほうが投資意欲が沸きますね。あくまでも最終的には投資家の判断になります。

 

アメリカで低所得層が暴力に訴えるデモ活動してるけど、そんなことしてる暇あるなら

10$でも20$でも投資すればいいのに!と思いながら見ています。

アメリカでは義務教育の段階で、投資に関する教育もしっかりしているはずなのに学校も満足に出ていない輩なのかな?

 

ただ、投資で稼ぐには時間が必要ですので60歳代で投資開始するよりも20歳代、30歳代で投資を開始するべきです。

60歳代で投資するのが無駄というわけではありませんが時間的余裕が少なくなります。まぁ本人が使わずに遺産相続させるなら無駄にはならないし、将来介護有料マンションに住むときに資金が必要になるかもしれないし無駄にはなりません。

 

時間を味方につけるこの方法なら、特殊技能はいらないのです。本当に馬鹿でも稼げるのです。

株はリスクがあるというなら、REITでもいいし、債券型でもいいのです。

ただし、中国企業が絡んでいる新興国投資や上海市場や香港市場は現時点ではお勧めしません。

 ※世界情勢により今後永遠に同じリターンが得られるわけではない点を理解すべきでしょう。

 


【前編】買ってはいけない投資信託 ~日本の投信が抱える闇~


【イラスト解説】投資信託の複利ってどう効いている?つみたてNISAにおける必須の知識!


【働かないで生きていく①】最強の早期リタイア術〜遊んで暮らして金もある〜(FIRE)


【働かないで生きていく②】アメリカで話題沸騰の生き方(FIRE)

 ※私の場合はETFではなく投資信託で1円も漏れなく再投資できる方法を選んでいます。


【ETFのデメリット】2020年版・マネーマシンの作り方【中田敦彦のYoutube大学+α】

 


あなたの早期リタイアは何年後?毎月いくら必要?【シミュレーション結果】

 

www.youtube.com

 昔話をひとつ(買おうかどうしようか悩んだが買わなかった記憶がある)

私が若いころはグローバルソブリン?とかいう毎月分配型の投資信託が大変人気があったのだが、毎月ある一定金額を必ず分配金で分ける手法であったため、相場状況によっては元本を食いつぶしてまで分配金を振り分けていました。

結果的に、投資元本が減っていってしまい、いつのまにか人気がなくなってしまったのです。

今もあるのか調べたらありますね。ただし分配金は毎月10円となっており、昔のように高配当ではなくなっていました。10円なら元本まで減るリスクは減っています。

 

 

www.youtube.com

 

俺が言いたいことを述べている

バフェット太郎さんは1憶円以上金融資産があるらしいので

1億円の5%で500万円(平均的サラリーマンの年収超えています)

 

国家レベルになると

1000兆円あれば、5%の運用益50兆円

2000兆円あれば、5%の運用益100兆円

あれ?税金徴収しなくてよくなる。 

若い人は自己積み立て型に移行できるけど、もう貰ってるひとや

40歳~64歳ぐらいまでのひとは中途半端になってしまいます。

その辺をうまく調整しないと大変なことになる。

 

個人的な考えだが、iDeCoみたいな形で自己で運用させたらいいのでは?

年金積立分+iDeCo積立で合体させたらいい。

自分で運用すれば世界情勢にも詳しくならないといけない

投資の世界も勉強しなくてはいけなくなる

運用めんどくせーというひとのために

シンガポールのように年間2.5%補償する信託があればなおいい。

年間2.5%より運用成績を上げたいひとは株などに投資すればいいわけ。

 

 バフェット太郎さんがわかりやすく動画を作ってくれましたよ


半永久的にお金が入るマネーマシンの作り方

 

教わらなかったから出来ないではなく、自分で情報収集して勉強すべき。

自分で理解して投資しなければ、

ラップファンドを買わされて(投資信託や株の手数料とは別に)3%以上の手数料を取られる。

スマホ一つで投資できるやつがあるが、あれも(投資信託や株の手数料とは別に)手数料2%ぐらい取られてる。

f:id:trauma2896:20201022111323p:plain

2020‐10‐22現在のiDeCo積み立て投資結果

直近でグラフがほぼ横直線部分は100%現金逃避(コロナショック)していた箇所

f:id:trauma2896:20201023131836p:plain

補足説明:(株式にTOTALで85%以上投資している)

・外国株式=100%米国ダウ指数(景気株)

日本株式=TOPIXのアクティブ運用100%

 アクティブは手数料が高くてダメだと言われているが、ここでは手数料以上にリターンが戻ってきている。(投資金額が同じだが資産額で1%の差がついている)

日本株TOPIXTOPIXインデックス運用100%

 上記アクティブ運用に負けている(ある意味アクティブ運用者がしっかり運用しているとも言える)

・ライフセレクトファンド=TOPIX50%+MSCI-KOKUSAI(円ベース)25%+野村BPI(総合)17%+FTSE世界国債(除日本、円ベース)5%+有担保コール3%

 

ちょっと手数料が高いので移行しようとしているが、会社に届けなくてはいけない。

⇒めんどくさいので保留中だが他の運用と組み合わせて考えてみるとちょうどいい分散投資になっている。

会社に届けなくても自由に運用会社を変えれるようにしてほしい。

 


確定拠出年金の運用がわからない。何を何%にすればいいの?


【前編】積立NISAで銘柄を組み合わせる意味はあるのか?よくある組み合わせ10パターンを解説

 


【後編】積立NISAで銘柄を組み合わせる意味はあるのか?よくある組み合わせ10パターンを解説

 

f:id:trauma2896:20201022113633p:plain

積み立てNISA口座

積み立てNISAは基本20年間は取り崩さないのでコストが低いものがメイン

特定口座はお遊びで投資しているものがチラホラあります。

将来、資金を一括投入していくときの投資場所選定のため

(元本が減らずに、配当金が毎月一定額出るところがベスト)

手数料高めなやつをわざと少額仕込んでいます。

投資してみないと、身に染みて良いところ悪いところが見えてこないので・・・
分散しすぎ感が否めないが・・・しばらくはこれで様子見です。

特定口座のほうは、随時入れ替えしていきます。

レバレッジ掛けてあるやつは長くても数年で売却予定。

現時点における投資効率は年率換算で約7%です。


【中編】買ってはいけない投資信託 ~見分け方と計算方法~

 

ダイワJ-REITは分配金が現時点では10000口あたり1か月80円と高すぎる!

昔のグローバルソブリンを思い出す。いずれ分配金は80円⇒40円⇒20円と下がっていくだろう。(基準価格が3200円前後で推移しており、80円の分配金では年率で20%を優に超えている)怖いものみたさで少額だけ掛けて事の推移を見ていく予定。

J-REITの平均利回りは年率5.2%程度なので、

基準価格10000円として計算しても40円程度になる。

2020年10月末基準価格が3212円ですから10円~20円程度になっても何ら不思議ではない。未来永劫毎月80円出すのは現状、無理筋である。(インフレ=貨幣価値の下落がやってきたら話しは別)

 

f:id:trauma2896:20201022113647p:plain

特定口座で投資しているもの


徹底解説!初心者を待つ投資の落とし穴(マネーのまなびLive第2弾 教えて高井さん&大江英樹さん)


「高値づかみの安値売り」を避けるファンドの買い方とは?


あるポートフォリオに対するアドバイスの例(山崎 元)


自分で勉強!自分で選択して投資!

中田敦彦YouTube大学は、

話し方はうまいが、俺がさんざん言ってきたこと(考えてきたこと)


【マネーマシンの作り方①】株と債券は具体的にどう買えばいいのか?


【マネーマシンの作り方②】投資のスタンダードは分散&長期保有