FOMC
FRBの会合開催前は利上げが今回か2回で終了予測で上げて FRB会合後、パウ爺が利上げは、あと3回実施(0.25%x3=0.75%)する予定と 発言し物価上昇率2%になるまで政策を止めないと言っているにも関わらず 物価が下がれば利上げを止めるという、株価に…
第1回 1月31日・2月1日 第2回 3月21日・22日 第3回 5月2日・3日 第4回 6月13日・14日 第5回 7月25日・26日 第6回 9月19日・20日 第7回 10月31日・11月1日 第8回 12月12日・13日 www.youtube.com 2023/03/24 2023/03/22 FOMC前 2023年2月CPI結果を2020年…
www.youtube.com 少し考えれば、インフレ退治をメインとするなら、金利上げないと駄目なのは分かりきっていることなのに、なぜみんなでみんなで株買え!株買え!と騒いでいるのか不思議。 これ、売り抜けたい心理から、買えと言っていたのではないかと思えて…
www.youtube.com
株 急上昇すでにお伝えしてきましたが、きょうの株高、定点観測の市況スライドでも。FOMCの0.75%利上げは大方の予想通りでしたが、パウエルFRB議長が「利上げペースを緩める可能性」に言及し、ナスダック中心に急騰。ポイントまとめはnoteで配信済みです。こ…
www.youtube.com
www.youtube.com 前回のFOMCでは1日天下であったが、今回はどうなるのか? 気になるのは、NYダウの平均株価上昇値が前回の半分以下である点。 一時的なショートカバーでの上昇、警戒感が高まるのはこれから。 https://t.co/U3HpkafyMR — 猫組長 (@nekokumic…
【速報】パウエルFRB議長会見・労働市場は極めてタイトでインフレはあまりにも高すぎる(much too high)・0.75%利上げ、継続的な利上げが適切▼下記noteで主な発言を数分おきに上書きしていきます。写真はFRBウェブサイトより #FOMCnoteリンク【無料・登録不…
FOMCはコンセンサス通りの0.5%利上げ。すでに織り込み済み。あとはパウエルが何を言うかですね。 — Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) 2022年5月4日 FOMCの声明文を開けるのに苦労しました。アクセスが集中しているしていたでしょうね。中国ロック…
www.youtube.com www.youtube.com
The US Federal Reserve's policy setting committee will convene its two-day meeting on Tuesday, with top officials strongly signaling they will hike interest rates by half a percentage point -- double the amount they implemented in Marchhtt…
www.youtube.com 年に数回ガス抜きの下げが発生する 原油が下がらないとガス抜き完了とならない模様 (先日、書いたとおりです) 特にレバ物は、原油が下がってから出動するのがいいかもしれません。 ※不景気が来る⇒急激な原油下落⇒株価も下落⇒景気悪化の下…
最大のリスクはパンデミックではなくインフレの加速 インフレになると企業の価値も上がるので、いずれ株(米国の)が上がると思うけど その前に株価駄々下げ期間がやってくることは覚悟しなくてはいけない。 (特にハイパーグロース株) www.youtube.com 長ら…
www.youtube.com